
当記事では上記のようなお悩みや不安にお答えします。

僕は元々フリーターで、簿記2級を持ちながら、正社員就職をしました。そして今は人材業界で働いているので、就職事情に精通しています。
だからこそ、お伝えできることがあります。
結論から言いますが、就活のために簿記を取得するのは、おすすめできません。
ほぼ無意味です。

そう思うかもですが、僕がこれからお伝えすることがリアルです。これからその理由を解説していきますね。
Contents
フリーターが正社員就職のために簿記をとるのをオススメしない3つの理由

理由は以下の通りです。
- 就活にほぼ効果なし
- 難しいから取得に時間がかかる
- 簿記かぶれしてしまい、面接で合格しにくくなる
詳しくお伝えしますね。
理由1:就活にほぼ効果無し
簿記の資格は就活では全くと言ってもいいほど、役に立ちません。

もちろん経理の仕事をやるなら必要かもですが、経理職は専門性が高く、フリーターの採用枠はほぼ皆無です。
フリーターが就活をして、正社員として受け入れてもらいやすい職種は、営業職です。

営業職への就活で簿記の資格が有利に働くことは、ほぼないです。
面接前に、履歴書を見せても、「簿記の資格を持っている」と、相手に気づかれなかったり、面接で話題にすらならないこともしばしばあります。

簿記はそれくらいの資格なんです。
理由2:難しいから取得に時間かかる
簿記3級・2級は、独学でも合格するかもしれませんが、社会からの評価はほぼありません。
社会から一目置かれるとすると、簿記1級からです。
ただし、簿記1級は正真正銘の難関資格。

スクールに通ったほうが効率的ですし、簿記2級の人が500時間以上勉強しなければならないレベルの資格です。
そして、時間をかけて資格を取得したとしても、社会経験がなければ、経理としても採用されにくいというのが現実。

理由3:簿記かぶれしてしまい、面接で合格しにくくなる
簿記を学ぶと企業の見方が少し変わります。
財務諸表を見て、営業利益率いくらだろうとか、何が売上原価として計上されて、何が経費として計算されるのだろうとか。

そんな思考を面接で前面に出してしまうと、面接官からすれば「面倒臭い奴」です。
「この人採用したいなぁ」なんて思わないでしょう。
面接では、企業の魅力とか仕事のやりがいなど、面接官が聞いてほしいことを聞く方が好かれます。
社会を知らないで簿記を勉強すると、思考が偏りやすいので、要注意なんです。
結論:「簿記の資格」よりも「若さ」のほうが価値がある

結論ですが、フリーターが正社員就職する場合、「簿記の資格」よりも「若さ」の方が大事です。
簿記3級、2級と勉強して、1級を取得するとなると、1年以上はかかることになりますが、それだったら、絶対に1年早く就活を始めたほうが、良い企業に入ることができます。
正社員就職においては、「若さ」はそれほどに重要な要素なのです。
簿記よりも「就職エージェントを活用する」方が100倍内定取りやすいです

そもそも簿記でもとろうと思ったのは、就活に対する不安があったからですよね。
だとすれば、簿記の資格を取るよりも、フリーターに強い就職エージェントを活用した方が、はるかに正社員就職の成功確率が高まります。
就職エージェントって?
就職エージェントとは、無料で利用できる就職支援サービス。
プロの就職アドバイザーとの面談を通じて、就活の準備(自己分析や履歴書作り)を進めたり、調べきれないほどたくさん企業がある中から「条件に合う企業」を探してくれたり、その企業に合格するために面接対策を行ってくれます。
フリーターは確かに就職が不利になりやすいですが、就職エージェントをサポーターに着けば全然就職率は変わってきます。
- フリーターに足りていない就活の情報を教えてくれる
- フリーターを受け入れるホワイト企業を紹介してくれる
- 面接で合格するためのノウハウを直接教えてくれる
- 面接対策を手伝ってくれて、常に改善していける
フリーター専門の就職エージェントは、これらのサービスを全て無料で受けることができるのです。
下記に詳細を書いていますので興味ある方はどうぞ。
-
-
フリーターの就活が9割失敗する理由4つ【就職エージェントで即解決】
フリーターに強い就職エージェントってあるの?
あります。意外と選ぶのは簡単かもです。
というのも、世の中には14000以上のエージェントサービスがありますが、フリーターに強いエージェントは少しだけですね。
以下にフリーターに強い有名エージェント3つとサイトを2つ紹介しています。口コミや評判もあるので是非ご覧ください。
-
-
フリーターに強い就職サイト・就職エージェント5選【プロがおすすめ】

▼フリーターに強い就職エージェント
- 第二新卒エージェントneo
|大手運営の安心エージェント→運営企業の基盤・実績ともに随一。20代にオススメのエージェント。(評判・口コミ・レビューはこちら!)
- ジェイック|厚生労働省お墨付きのエージェント→充実した就活講座を無料で受けられます。社会未経験の方にはおすすめ!30代前半まで可。(評判・口コミ・レビューはこちら!)
- ハタラクティブ|実績が非常に優秀なエージェント
→正社員成功率80%超の実績がある優良エージェント。20代におすすめ。(評判・口コミ・レビューはこちら!)
▼フリーターに強い就職サイト
- Re就活|20代に特化した就職サイト→社会人経験がない方も歓迎の求人多数。20代であればとりあえず登録して間違いなし。(評判・口コミ・レビューはこちら!)
- リクナビNEXT|日本一の転職サイト
→「フリーターから正社員を目指す」という軸で企業を検索できる。30代以降も利用可能。(評判・口コミ・レビューはこちら!)
今のあなたの状況で、簿記を取ることは重要なのか今一度考えて見ましょう。
もしどうしても簿記をとりたいなら、社会人になって、必要になってから取ればいいのではないですか?
きっと社会に入れば、仕事やお金の流れがわかるので、今よりずっと学習効率も上がるはずです。
今はとにかく時間、そして若さを大切にして、はやく就活を始めることをオススメしますよ!
僕のフリーターから正社員就職成功の体験談はこちらからご覧いただけます。
>>僕の脱・フリーターの体験談はこちら