フリーターになって3年・・・。将来も不安だしお金も欲しいから方向転換したいけど、まだ間に合うのかな・・・・。
当記事では上記のようなお悩みにお答えします。
周りの友人で正社員担った人たちはどんどんスキルをつけて、キャリアアップしていく。そんな中自分は、ほとんど時給も上がらない自分はアルバイト生活・・・。
焦る気持ちもあると思います。
さて、実際フリーター歴が3年を超えていても正社員就職は叶うものなのでしょうか?
実際に企業の声をまとめた結論からお伝えします。
Contents
フリーター歴3年超えでも就職できるかどうか
結論は2つあります。
[box05 title="結論"]
- 20代であれば就職しやすい
- 就職活動のやり方次第
[/box05]
まずは1つ目から。
1:20代であれば就職しやすい
企業からすると、フリーター歴の長さよりも、年齢の方が重要です。
基本的に20代であれば、どれだけフリーター歴が長くても就職しやすい時代です。
当然新卒就活生ほど就職先の門戸は広くありませんが、それでも20代であれば、フリーターでも就職成功率は高いです。
30代から門戸が狭くなり、40代になるとかなり仕事は選べなくなり・・・・といったように、年齢の節目節目で就職成功率がガクッと落ちていくというようなイメージです。
ですから、フリーター歴10年でも28歳であればまだなんとか就職しやすい状況にあるということです。
だったら、フリーター歴は関係ないの?
ただし、残念ながら、フリーター歴の長さが就職成功率に影響がないというわけではありません。
当然、長ければ長いほど、「その間何やってたの?」ってことになりますから、フリーター歴は短いに越した事ありません。
なので、その間、あなたが何を考え、何をしていたのか、そして今なぜ就活しようと思ったのか、覚悟はどのようなものなのか、など、しっかりと面接で相手に開示する必要はあります。
面接での答え方は以下の記事にまとめました。
ただ、フリーター歴3年であれば、「フリーター歴短い人」の部類に入る事が多いので、そこまで過度に気にしなくてもいいと思います。
むしろ、3年のフリーター歴にコンプレックスを感じてイジイジしているよりも、自分の人生に自信を持って面接に挑んでいる人の方が魅力的に見えたりするもんですから。
2:就職活動のやり方次第
フリーター歴3年のフリーターも、20代であれば就職成功できるとお伝えしましたが、実際はそんなに簡単な話ではありません。
1人で就活してみるとわかると思いますが、何社も応募したところで、面接にたどり着くことすら難しいという現実にぶち当たるでしょう。
なぜか。
就活の方法がわからない。
フリーターを受け入れてくれる企業が探せない。
面接をどうやってブラッシュアップしたらいいかわからない。
自分の強みもわからないし、履歴書のうまい書き方もわからない。
・・・・などなど。
新卒就活生なら、大学の就職課が全面サポートしてくれたり、就活友達が大量にいたりと、様々な理由で情報をあなたよりはるかに持っているわけですが、あなたはそうはいきません。
就活は情報戦ですから、情報が入りにくいフリーターは圧倒的に不利な状況にあります。
ですが、それもやり方次第。
一人で就活するのではなく、しっかりとした就職支援のサービス、それもフリーター専門でサポートしてくれるサービスを利用することをおすすめします。
フリーター専門の就職エージェントって何してくれる?
就職エージェントを利用すると、まず就活のマナーや常識、準備が必要なものなどを直接レクチャーしてくれます。
それに、就活のプロが、あなたの自己分析や、自己PR、志望動機などを考えるのを手伝ってくれるので、最短ルートで面接や履歴書を書く準備が整います。
さらに、あなたの希望する条件を伝えれば、条件に合っていて、かつフリーター歴3年超えのあなたを受け入れてくれる合格率の高い企業を紹介してくれます。
そしてあなたのことをその企業に入れるように推薦してくれたり、もし仮に不合格になっても何がダメだったのかきちんとフィードバックをもらえるので、次回の面接に生かすことができます。
ここまで利用して完全に無料です。ここまでおんぶにだっこで手伝ってくれて、初めてフリーターの就職は成功します。
それくらいフリーターな就職は不利であることは知っておいたほうがいいでしょう。
下記にフリーター専門の就職エージェントのメリットやデメリット、申し込み方などをまとめているので、どうぞ!
フリーター3年間をポジティブに捉えれば就職成功への道は開ける
就職するにあたって、何より大事なのは、あなたが企業にとって魅力的に映ることです。
あなたが3年間というもう戻らない時間に対して、圧倒的にコンプレックスを抱いてしまい、イジイジした暗い印象を相手に与えてしまっては、受かるものも受かりません。
もちろん会社にもよりますが、新卒で正社員になっても、しっかり頑張って成果を上げて、成長して、ぐんぐんスキルを高めていく人なんてせいぜい2割〜3割くらいです。
つまり平均的な人と比べると、3年で絶望的に差がついたなんてことはありません。
だから3年間はポジティブに捉えましょう。そのほうが素敵に見えますから。
3年間は、今後頑張るバネになったわけだし、惰性で就活している人よりもはるかに覚悟が決まってるはず。
それに3年間何も学びがなかったわけじゃないと思いますよ。
ちなみに僕自身も、3年フリーターをやってから正社員になりました。正直、遅れてる分覚悟が違います。めちゃくちゃ頑張って、今では部長職についています。
ここからあなた意識高く頑張れば、問題なく、数年で追いつくことができますよ。
ですから、ポジティブに。フリーターの3年間にも誇りを持って、堂々と語りましょう。そして、相手のハートを掴み合格を手にしてください。
▼フリーターに強い就職サイト・就職エージェントを紹介します。
1:ハタラクティブ →フリーター・第二新卒に特化した就職エージェント。特化しているからこそ、正社員成功率80%超の実績があります。エージェント選びなら迷わずここ!
2:ジェイック(JAIC)→ビジネストレーニングが付いている就職エージェント。厚生労働省からのお墨付き。初めて就活する&今の能力に自信がないという方にはおすすめ!
3:リクナビNEXT →人気ナンバー1の就職サイト。「フリーターから正社員を目指す」という軸で企業を検索できるため、フリーターが最も活用しやすいサイトです。就職を意識したタイミングで登録しましょう。
下記に、詳細の解説をしているので、ぜひ読んでみてください!
僕のフリーターから正社員就職成功の体験談はこちらからご覧いただけます。