フリーターとして生きている中で、突然子供ができた!経済的不安もあるし、どうしよう・・・。
当記事では、子供ができた男性フリーターに向けて、上記のような悩みに答えます。
一人の命が生まれたことは、本当に、本当に、おめでたいこと。しかし、今のあなたの中で、喜びとともに、不安もあるはず。
「フリーターだけど、大丈夫かな・・・」
だから今回はそんなあなたが、不安な気持ちにならないように、今すぐ行うべきことを伝えたいと思います。
もうなんとなく勘付いてるかもしれないが、今すぐ行うべきことは就活です。ちなみに、これから説明しますが、経済的な理由だけではありません。
就活っていわれてもやり方わかんねーよ!って感じかもしれませんが、フリーターが高確率でホワイト企業の正社員になるための方法も書いているので、安心して読み進めていただければと思います。
Contents
子供ができたフリーターが今すぐ就活を始めるべき理由
理由は以下の通り。
[box05 title="就活を始めるべき理由"]
- お金がそのままでは足りなくなります
- 収入を安定させるべき
- 妊娠中のパートナーの不安を抑えるべき
[/box05]
理由1:お金がそのままでは足りなくなります
女性の方は、産後しばらく働けない体になります。
国から補助が出たりしますが、補助金額はそれまでの年収に依存するため、そんなに多くもらえない人も多いでしょう。
その期間、あなたは自分の生活費、相手の生活費、そして子供の生活費、それにベッドや哺乳器など必要なものを購入していく必要があります。
それに、女性の方が職場復帰するにしても、保育園に預ける必要が出てくるかもしれません。
男女両方がフリーターだと、月謝の安い認可の保育園に預けやすくはなりますが、0歳などの赤ちゃんの頃は保育料が高く、月5万円前後は保育園に支払うことになるでしょう。
それに、子供は結構、熱を出します。
5日間看病しっぱなしなども全然考えられるのです。
そうすると、時給で働いているフリーターは辛いことになりますよね。
看病している間は給料が稼げませんから。
そうして、どんどん収入が低くなり、支出が増えていきます。
何かトラブルがあっても貯金がなければ対応できません。
ちなみに正社員だと、半年も働けば有給が10日間もらえます。
つまり、給料をもらいながら休める状況になります。
それに半休で有給を分けることもできるから、20回に休みを分けることもできます。
それに企業によっては、半年も働けばボーナス(賞与)ももらえます。
まとまったお金を貯金しておけば、いざという時に本当に役に立ちますよ。
理由2:収入を安定させるべき
また経済的理由が続くのだが、フリーターは収入が安定しません。
毎日働けて、計画通り収入を得られる月もあれば、例えばこんな月もあるはずです。
子供が風邪をひいて、親は看病する。
子供が治うころに親に風邪がうつる。そして、親は仕事を休む。
仕事を休んでいるうちにまた子供が風邪をひく。
治った親はまた看病する必要がある。
仕事に行けない。
こうなると、時給で働いている身としては痛い。
でもこれは育児あるあるなのでうs。
つまり、こんなことが、結構頻繁に起こります。
これは育児を行う上で、非常に怖いこと。
常に、来月は一体いくら給料入ってくるのかわからないという状況になるから、生活費の計画も立てにくくなります。
小さな命をつないでいくのに、何にいくらつかっていいのか、全く読めない状況が続くのは非常に辛いのではないでしょうか。
だからやはり収入は安定させるべきなのです。
理由3:妊娠中のパートナーの不安を増やしてしまう
妊娠中のストレスは子供に悪影響を与えると言われています。
パートナーに不安を与えないように出来る限りの事をしてあげることが、妊娠中という場面で無力な男が、唯一できること。
ちなみに相手が正社員でもパートナーは育児や出産に対して不安に思うほどです。(僕もそうでした)
稼ぎ頭がフリーターだと、パートナーの不安は計り知れないでしょう。
だから、妊娠中に就活をするのがいいと思います。
そして、生まれる前に正社員として半年働いて、ボーナスと有給を獲得する。
そうして、赤ちゃんを迎えるのがいいでしょう。
もちろん、そういうあなたの行動を見て、あなたのパートナーは非常に安心し、妊娠中のストレスは幾分か和らぐと思います。
子供への影響も少なくなるということです。
パートナーを安心させてあげるためにも、安心できる男にならなければなリマセン。
そのためには、正社員として頑張るのが手っ取り早いです。
とはいえ、
どうやったらフリーターから正社員になれるんだよ・・・
と思うかもしれませんね。
でも安心してください。
今は、問題なく、フリーターでも正社員になれる時代です。
それに子供ができたという事情は、強い覚悟を企業にアピールすることもできます。
本気で就活をすれば、1〜2ヶ月もすれば正社員になれるので、ボーナスや有給も赤ちゃんが生まれるまでに間に合いますよ。
子供が生まれる前にフリーターが短期間で正社員就職を成功させる方法
フリーターが短期間で正社員になるためには、一人で就活をやってもダメです。
目利きができないため、ホワイト企業の探し方もわからず、書類選考もなかなか通りません。
何を準備したらいいかもわからないし、面接でなんて答えていいのかもわからないという状況では就活のしようもなく、心が折れるでしょう。
だから、フリーターの正社員就職のサポートのプロを味方につける方法がおすすめです。
というより、フリーターはこの方法でなければ就職が難しいです。
具体的には、フリーター専門の「就職エージェント」を使うことです。
就職エージェントは利用は全て無料で、こんなことをやってくれる。
・必要なものや心構えがわかる就活講座
・フリーターを受け入れてくれるホワイト企業を厳選して紹介
・あなたの要望に合った企業を紹介
・あなたが受ける企業を決めたら、その企業にあなたを推薦
・企業ごとに面接対策
ここまでやってくれるからこそ、フリーターからでも正社員に合格できるのです。
就活アドバイザーは、パートナーが妊娠したことによって、あなたが感じている不安と就活への思いなどについても親身になって相談に乗ってくれるので、あなたの気も楽になるはず。
そして、何よりきっとあなたの就活を、パートナーも心から応援してくれるはずです。
下記に就職エージェントを使うといかに就職の効率が高まるかを記していますので、ぜひチェックしてみてください。
▼フリーターに強い就職サイト・就職エージェントを紹介します。
1:ハタラクティブ →フリーター・第二新卒に特化した就職エージェント。特化しているからこそ、正社員成功率80%超の実績があります。エージェント選びなら迷わずここ!
2:ジェイック(JAIC)→ビジネストレーニングが付いている就職エージェント。厚生労働省からのお墨付き。初めて就活する&今の能力に自信がないという方にはおすすめ!
3:リクナビNEXT →人気ナンバー1の就職サイト。「フリーターから正社員を目指す」という軸で企業を検索できるため、フリーターが最も活用しやすいサイトです。就職を意識したタイミングで登録しましょう。
下記に、詳細の解説をしているのでぜひご覧ください!
僕のフリーターから正社員就職成功の体験談はこちらからご覧いただけます。