
本記事では、上記の悩みに答えます。
当記事では上記のような悩みにお答えします。

僕は人材企業で働いており、企業の採用事情や、就職事情を熟知しております。
そんな僕から言わせれば、
アルバイト経験のみのフリーターでの正社員就職は「基本的には」無理ゲーです。
解決方法は後述しますが、まずどうして「無理ゲーなのか」という話から解説します。
Contents
アルバイト経験のみのフリーターは正社員就職しようとしても、無理ゲーです。

無理ゲーと断言する理由は、以下の通り。
- 企業側にフリーターを採用するメリットがない
- 就活力が低い
- 孤独な就活となり、モチベーションを保つのが困難
1:企業側にフリーターを採用するメリットがない
まず企業側にフリーターをわざわざ採用するメリットがありません。
以下をご覧いただくとおわかりいただけるかと思います。
- 未経験なので即戦力として期待できない
- 教育コストがかかる
- 新卒のような一括採用ができない
- 入社すると年齢階層が乱れる
- フリーターが頑張る保証は低い(偏見もある)
最後は少し偏見もありますが、フリーターは一度「就職する」という流れからはみ出た経験があるということですよね。
短時間で相手を見極める必要がある企業の面接官からするとリスクなのです。
2:就活力が低い
さらにフリーターは就活力も低いですよね。
就活の経験値・社会の経験値がないわけなので、面接の場でアピールできるネタも少ないはずです。
大学生は、3年生の夏からインターンシップなどに参加して、就活本番に備えていますので、経験の差が出てしまいます。
3:孤独な就活となり、モチベーションを保つのが困難
フリーターの就活は、大学生達と違って「就活友達」がいませんよね。
だから、自分一人で就活するわけですが、なかなかしんどいですよ。
一番はモチベーションの維持が大変ということです。
正社員就職しなくても、「これまでなんとかなってきた」ことで、就活を始めても離脱しやすいのです。
しかし方法はあります
ここまで読んで、「あ・・・もう終わった・・・」と思った方も多いでしょう。
でもすみません。ここまでの解説は本当のことなのです。
ただし、絶望するのは、ちょっと待ってください。

要するに、無理ゲーですが、不可能ではないということです。

えぇ、間違いありません。
ただし、やはり何かは諦める必要があります。
アルバイト経験のみのフリーターが正社員就職するために諦めるべきこと

以下の3つのことを諦めれば、正社員就職に希望は持てます。
諦める必要があること
- 有名な一流大手企業への就職
- 初年度から高給取りになること
- 自分一人で企業探し&内定を取ること
以下で詳しく解説しますね。
有名な一流大手企業への就職
まず、有名な一流大手企業への就職は無理です。
なぜなら、人が充足しているために、わざわざフリーターを採用する必要がないからです。
ですから就職するとしたら、中小企業や、成長中のベンチャー企業となります。
初年度から高給取りになること
また社会未経験で、スキルがない状態ですから、初年度から月給40万円とかは無理です。諦めましょう。
最初は月給20万円代の求人が多いですね。

自分一人で企業探し&内定を取ること
自分で自分が知ってる会社を探して、応募して内定を獲得したい人も多いですが、無理です。諦めましょう。
就活力がないので、なかなか選考に合格しないし、孤独すぎてモチベ維持が大変すぎます。

こんな疑問が湧いたかと思いますので、お答えします。
アルバイト経験のみで正社員就職に失敗しないために必要な3つのこと

アルバイト経験しかないフリーターが正社員就職に失敗しないか方法は以下です。

- 中小企業・ベンチャー企業を狙う
- 初任給にはこだわらない ※ただしブラック企業は避ける
- フリーターに強い就職エージェントを活用する
以下で細かく解説して行きますね。
1:中小企業・ベンチャー企業を狙う
大手を諦めることの裏返しですが、中小企業・ベンチャー企業からのし上がる覚悟を決めるということです。

もし、大手企業に行きたいならば、まず中小・ベンチャー企業でスキルをつけて、実績を引き連れて転職するルートが基本ですね。
2:初任給にはこだわらない ※ただしブラック企業は避ける
ハードにアルバイトをしている人なら、月に20万以上稼いでいる人もいるかと思います。正社員になると給料が下がるって人もいるかもしれません。
ただ、フリーター向けの求人で高給な求人はほぼないので、こだわらない方がいいです。
そもそも正社員になると健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険などの社会保険がついてきたり、社会的な信頼を得ることができたりと、給料以上のメリットが大きいですよ。
3:フリーターに強い就職エージェントを活用する
あとは、フリーターに強い就職エージェントを活用することです。
就職エージェントとは、無料で利用できる就職支援サービス。
プロの就職アドバイザーとの面談を通じて、就活の準備(自己分析や履歴書作り)を進めたり、調べきれないほどたくさん企業がある中から「条件に合う企業」を探してくれたり、その企業に合格するために面接対策を行ってくれます。
※ちなみに無料なのは法律で決まっており、企業からのお金でサービスが運営されています。

このエージェントを活用することで、以下のメリットが得られます。
エージェント活用メリット
- フリーターを積極募集している企業探しを代行してくれる
- ブラック企業を排除してくれる
- 就職をサポートしてくれるので就活力の低さが補える
- アルバイト経験を就活の武器に変えてくれる
- 諦めずに支えてくれるから心が折れにくい
- 無料で使える
フリーターがアルバイト経験で企業にアピールできる素地が作れます。
実際に僕もエージェントに通って、今の会社に入社しました。


最後に「フリーターに強い就職エージェント」を紹介しておきましょう。
フリーターに強い就職エージェント活用のススメ

フリーターを受け入れる企業だけを集め、フリーターを正社員就職させるためのノウハウが強いエージェントのことです。
世の中には14000以上のエージェントサービスがありますが、フリーターに強いエージェントはわずか。
以下にフリーターに強い有名エージェントとサイトを2つずつ紹介しています。
内定を取る目的なら、少なくとも、就職エージェントの「ハタラクティブ」か「ジェイック」のどちらか1つには申し込むことをお勧めします。

-
-
フリーターに強い就職サイト・就職エージェント5選【プロがおすすめ】

▼フリーターに強い就職エージェント
- ハタラクティブ|実績が非常に優秀なエージェント
→カウンセラーとの面談がメインのエージェント。正社員成功率80%超の実績があります。エージェント選びなら迷わずここ!(評判・口コミ・レビューはこちら!)
- ジェイック|厚生労働省お墨付きのエージェント
→充実した就活講座で有名なエージェント。社会未経験で自信がない方にはおすすめ!無料の説明会に参加し、申し込むかどうか決めることができます。(評判・口コミ・レビューはこちら!)
上記で説明してきたように、フリーターがアルバイト経験のみで正社員就職しようとすれば、基本的に無理ゲーです。
※もし信じられなければ、試しに何社か応募してみるといいでしょう。「門前払い」が多いので、すぐに僕が言ってる意味がわかるはずです。
しかし、上記で紹介した、フリーター特化の就職エージェントを活用すれば、かなり就職確率は高まりますよ。
参加は軽いノリでオッケーです
ちなみに、就職すると心に決めているわけでなくとも、参加オッケーです。
参加しちゃえば、「正社員就職っていう選択肢はどんな感じ?」ってことがすぐにわかるので、頭をよぎった段階で参加するといいですよ。
応募したら、最初の1回目は以下の通りですから、参加のハードルも低いですよね。

今回は以上です。
僕のフリーターから正社員就職成功の体験談はこちらからご覧いただけます。
>>僕の脱・フリーターの体験談はこちら