
フリーターから正社員に就職するには、どんな流れで、どんなステップを踏む必要があるのかな?コツがあるなら知りたい。
当記事では、上記の疑問に答えます。

執筆者はこんな人
- 執筆者は元・フリーター(3年間)
- 正社員就職成功経験あり
- 本業と副業で年収1000万超え
- フリーター時の年収の5倍以上
- 持ち家あり&二児のパパ
- 人材業界に10年。就活事情に精通
アルバイト経験しかないと、正社員就職できるかどうか不安ですよね。僕自身、26歳の時にフリーターから正社員に就職した経験があり、あなたと同じように不安を感じていました。
でも、本当に居酒屋でのアルバイト経験しかなかった僕でも、就活を決意してからは、1ヶ月以内に内定を獲得することができました。
今回は僕の経験を踏まえて、フリーターから正社員就職する流れと成功のコツを解説します。
本記事の内容は以下の通りです。
- フリーターから正社員就職って本当にできるの?
- フリーターが正社員就職するまでのステップ
- フリーターが正社員就職するためのコツ
3分ほどで、フリーターが正社員になるまでの流れがわかりますよ。
では以下ご覧ください。
Contents
フリーターから正社員就職って本当にできるの?

結論から言うと、社会人未経験のフリーターからでも、正社員就職はできます。

ただし、正直に言うと、年齢が上がるにつれて、就職成功の難度が上がります。
理由は利用できるフリーター向けの就職支援サービスが限られて来るからです。
何歳だと就職しやすいの?
年齢と利用できる就職支援サービスは以下のような感じです。
- 20代→ほぼ全部の就職支援サービスが利用可能
- 30歳〜34歳まで→一部の就職支援サービス利用可能
- 35歳〜→ハローワークなどに限られる

いえ、実際はそんなことありません。
優遇されることはないですが、世の中には200万社以上会社があり、人手不足の会社も大量にあります。
民間の就職支援サービスが使いにくくなるので、大変ではありますが、不可能ではありませんよ。
さて、では、フリーターが正社員就職する場合、どんな流れで内定を取っていくのか、解説しますね。
フリーターが正社員就職するまでのステップ

フリーターが正社員の内定を獲得するまでの大きな流れはについて。
フリーターから就職する方法は2通りあります。
「自分一人で就職する方法」「就職支援サービスを利用する方法」です。
各ステップは以下の通り。
自分一人で就職するステップ
- STEP1:必要物の準備
- STEP2:自己分析
- STEP3:企業探し・応募
- STEP4:面接対策
- STEP5:面接本番
基本的な就活の流れと同じなのですが、自分一人で情報を集めながら全て行うのは大変なので、35歳以上の方でなければ、オススメしません!。
社会経験なしで、条件の合う会社を見つけるのが特に困難です。
WEBサイトにはいい情報しか書いていないですから、甘い言葉に惑わされてしまうのです。

就職支援を使うと以下のようになります。
就職支援サービスを利用するステップ
- STEP1:就職支援サービスに申し込む(無料)
- STEP2:面談を行う
- STEP3:企業を紹介してもらう
- STEP4:面接本番

面談の中で、必要なものと揃え方を教えてもらい、自己分析を進めます。
いい企業とも出会いやすくなったり、自己分析や面接対策の質も高くなるので、就活成功確率が格段に上がります。
フリーターが正社員就職するためのコツ

フリーターが正社員就職するためのコツは以下3つです。
- 就職支援サービスを必ず使うこと
- いつ辞めてもいいスタンスで臨む
- すぐに行動する
就職支援サービスを必ず使うこと
例えば、下記の質問に即答できるのであれば、自分一人で就活可能かもしれません。
- 働きたい企業の条件は?
- 企業があなたを採用するメリットは?

難しく感じた方は、就職に必要な情報がそろっていないということです。
無理もありません、だってフリーターをしていたら就職に関する情報を仕入れる機会なんて、ないですから。
就職支援サービスはそんなあなたのためのサービスで、無料で利用できる上に以下ような支援をしてくれます。
- 自己分析を手伝ってもらえる。
- あなたの強み(就活上の武器)を探してくれる
- あなたにあった企業探しをしてくれる。
- 書類選考を飛ばしてくれることも。
- 面接対策をしてくれる。
- どんどん就活を進めてくれる。
- ブラック企業を排除してくれている。
- あなたを応援してくれるアドバイザーがいて心強い
フリーターは就活に関する情報が少ない上に、一人でモチベーションを保ち続けるのも大変なので、就職支援サービスは利用することをお勧めします。

いつ辞めてもいいスタンスで臨む
「この正社員就職で、人生が決まる・・・・」
みたいに思い詰める人もいますが、全くその必要はありません。
普通に合わないと感じたら、やめればいいのです。そしてその経験をもとに転職すればオッケー。
一度働くことで、自分の理想がよりはっきりするので、次はより良い会社を選べるようになります。
なので、重く考えずに、「ダメだったらやめよう・・・」くらいのスタンスで臨みましょう。
すぐに行動する
人生を変える最も重要なコツは、今すぐ行動することです。
理由は、フリーターは自分を拘束するものがなく、何事も後ろ倒しにしやすい傾向にあるからです。
どこかで「エイヤー!」と人生を変える行動を取らなければズルズル進んでしまいます。
また、就職は若ければ若いほど有利になります。
つまりあなたの人生の中で「今」が一番就職成功率が高いのです。
僕もフリーターだった時、将来への漠然とした不安を感じ、今のあなたと同じようにWEBで情報を集めていました。
そして、就職エージェントを見つけ、
「今テンション上がった時点で申し込まないと、タイミング逃しそうだな。無料だし、まぁとりあえず申し込んでみるか」
という軽いノリで、そのままブラウザを閉じずに申し込みました。
今があるのは、その「軽いノリ」のおかげです。
就職エージェントは申し込んだら就活が始まります
僕が、就職エージェントに申し込んだら、その日のうちに本人確認の電話がかかってきました。
そして、その電話の中で、面談日程を決めて、あとは約束の日に面談会場へ向かいました。
そのあとは、プロに任せておけば、就活をうまく進めるためのプログラムを組んでくれます。
スタートを切りさえすれば、人生がどんどん変わっていくのです。

即行動は、人生を決めるほど、重要なのです。
フリーターに強い就職エージェントは?
世の中に就職エージェントと言われるものは1万を超えるほど。
ただし、その中でもフリーターに強い就職エージェントは限られていますし、その中でも実績があって信頼できるサービスは限られています。
ちなみに、僕は自分自身がフリーターとして就職エージェントを利用した経験があり、今は人材業界にいるので、エージェント事情に精通しています。
そんな僕自身がおすすめできるエージェントは以下3社です。知名度も実績も申し分ありません。
▼フリーターに強い就職エージェント
- 第二新卒エージェントneo
|大手運営の安心エージェント→運営企業の基盤・実績ともに随一。20代にオススメのエージェントです。(評判・口コミ・レビューはこちら!)
- ハタラクティブ|実績が非常に優秀なエージェント
→正社員成功率80%超の実績があります。エージェント選びなら迷わずここ!(評判・口コミ・レビューはこちら!)
- ジェイック|厚生労働省お墨付きのエージェント→充実した就活講座を受けられます。社会未経験で自信がない方にはおすすめ!(評判・口コミ・レビューはこちら!)
この辺りについて詳細は下記にまとめました。エージェントとともに、就職サイトも掲載してますが、原則エージェントを活用するようにしましょう。
-
-
フリーターに強い就職サイト・就職エージェント5選【プロがおすすめ】
今回は以上です。
よき正社員ライフを!